子育て嫌いな女(オカン)がHappyになる方法

子供(というか子育て)が嫌いでメンタルをこじらせてしまったのですが、Happyに過ごせるよう色々と模索した事を一方的にシェアします。ちなみに韓国在住。

旦那が育児の悩みをわかってくれない!どうすれば・・・

こんにちは。ORIです。

基本帰宅が遅い旦那に、気まぐれに

「今日も残業?ご飯は?」って聞いてみました。

 

旦那の返事

「ごめん。なるべく早く帰る。」

 

いや、そうじゃない。

 

「亭主元気で留守がいい」を残念ながら実感しました。

 

 

皆さんは旦那さんに育児について相談しますか?

特にワンオペで孤育てをされてる方は「旦那に訴えてもわかってくれない。」とムキーッ!!となることもあるのではないでしょうか。

f:id:saopark:20190708142623j:plain

 

私も子供(というか子育て)が嫌いでこじらせた経緯③で書いたように、旦那に育児の辛さを話したところで逆にダメージが倍増した経験があり、ザンネーン!って思いました。

 

旦那にわかってもらいたい場合、わかってもらえなくて苦しい場合、どうすれば良いのでしょうか?

 

■そもそも察するのは無理

男だからという括り方は乱暴ですが、生物学的に自らの体から子供が生まれているので母親の方が子供についてよく察知できる気がします。

さらに日本でも韓国でも、多くの育児ミッションは母親の方が断然負担しています!

母親の方が育児についてはベテランになってしまうのです。自ずと。

日々の経験から母親なら簡単に察する事ができるものも、父親は絶対言わないと気づきません。何が大変なのかなんて、言わないと雰囲気なんかでは絶対わかりません。

 

■経験を積まないと理解できないと割り切る

母親ワンオペ家庭においては、父親の子育て経験が圧倒的に少ないのです。

察する能力もない、経験もない

だからどんなに訴えたところで理解できないのは当たり前なんです。

理解はできなくても「大変なんだよね。任せっぱなしでごめん。」とか労いがあればどんなに救われるか。

でも男性は相談事に対して、解決策やアドバイスを返そうとよくするものだと聞きます。

 

「そうじゃない。誰かに苦しみを聞いて共感してほしいのよ〜!」っていうのが本音じゃないですか?
だから私の場合は、「理解できないんだな。」と割り切り、育児の悩みはママ友とかに話すようにしています。

 

理解できない事を責めるのではないですよ。

どうしても旦那に心底理解を求める場合は、単独で子供のお世話を経験していただくしかありません。

 

■爆発する前にちょこちょこ吐き出しておく

溜めて溜めて、大爆発した時「何がそんなに?」という感じで受け止められました。

普段から我慢して溜め込み過ぎないうちに、吐き出した方がいいです。

溜め過ぎて感情的になるだけで、ちゃんと話せないですし。

理解できないと割り切って旦那に話さないと書きましたが、旦那自身に対して何か思う事がある場合は、大爆発の前に話した方が良いです。その方がお互いダメージは少ないです。

 

またパートナーシップについては後日書こうと思います。

 

何となく参加してます。ポチお願いします!

 

 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村